- News -

■口腔環境と腸内環境の関係■

口腔環境を整えると腸内環境がよくなる、その逆の腸内環境を整えると口腔環境もよくなるという研究結果が発表されています。 口腔内の細菌は食べ物などと一緒に飲み込むことになりますが、そのほとんどは胃液で殺菌されます。ただし、一部の細菌が腸に流れ込んだ結果、腸内のバランスが崩れると全身的な病気の原因になることがマウスの実験でわかりました。

最近の研究発表では、口腔常在菌であるフゾバクテリウムが大腸がんの原因の一つではないかという報告があり、口腔内を整えることの有益性に私たちは注目しています。

■マスティックのフゾバクテリウムに対する抗菌効果■

マスティックには歯周病の原因菌のひとつでもあるフゾバクテリウムにも抗菌効果があります。 フゾバクテリウムは大腸がん大腸がん発生にも関与しているという研究報告がありましたが、それを裏付けるデータが発表されています。 大腸がん患者とそうでない患者さんを比較すると大腸がん患者さんのほうがフゾバクテリウムが多いことがわかりました。

《トピックス》

横浜市立大学医学部の報告では、大腸がん患者さん14名のうち8名がフゾバクテリウムを持っており(フゾバクテリウムは全ての人に存在するわけではありません)、そのうち6名の方が口腔内のフゾバクテリウムと同じものだとわかりました。

マスティックには胃がんや胃炎の原因であるピロリ菌の殺菌効果があることがわかっており、口腔細菌と腸内細菌の関係がこれから明らかになり、効果的な口腔ケア、全身病予防がみつかることを期待しています。

【配合成分に関する研究者座談会動画】

歯科医師が考案、開発、推薦する口腔ケアグッズに特化したお店です。虫歯や歯周病予防に効果がある製品を厳選してご紹介しているため商品点数は多くありません。本物志向の方に使っていただけるお店を目指しています。

■発送日につきまして
土日、祝日、夏季、冬季休暇の商品発送は対応できませんので予めご了承をお願いいたします。

About the owner

古田 勝大

お口のミカタを運営する本部(株式会社エイペックスメディカ)は歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手の方を対象に研修会を企画、開催する歯科関連企業です。長年の経験と情報収集力を活かした商品セレクトで本物志向のあたなのご要望にお応えいたします。